鍋店(なべだな)酒造見学と
佐原探訪
店 神崎酒造蔵
〒289-0221 千葉県香取郡神崎町神崎本宿 1916番地
JR下総神崎駅から徒歩 15分
東関東自動車道 大栄ICから 12km(約 20 分)
圏央道 神崎IC から 2.7km(約 8 分)
TEL 0478-79-0161(10:00 ~ 17:00)
mail kura@nabedana.co.jp
こちらから来られる場合、鍋店に10:30までに集合下さい
何人かで誘い合わせて相乗りでお願いします。此方のルートご希望の方は事前連絡お願いします。こちらで人数調整します。
akiraohnuma7716@gmail.com
伊能家の子孫が代々受け継いできた伊能忠敬の地図や測量器具は1957年(昭和32年)2月19日に重要文化財に指定され、1961年(昭和36年)以降数度にわたって佐原市に寄贈された。佐原市はこれを受けて伊能忠敬旧宅に隣接して収蔵庫を建設して伊能忠敬記念館と名付け、1961年(昭和36年)に開館した。
その後1998年(平成10年)5月11日、伊能忠敬旧宅が面する小野川の対岸側に鉄筋コンクリート平屋建ての約1,000平方メートルの建物を新築開館した。佐原の町並みは1996年(平成8年)12月に重要伝統的建造物群保存地区の選定を受けており、記念館の外観は町並みに調和した町家・土蔵の造りを模している。
文化財保護法に規定される保存地区です。法には、「周囲の環境と一体をなして歴史的風致を形成している伝統的な建造群で価値の高いもの」と定義されています。
香取市佐原の伝統的建造物群保存地区は、忠敬橋を中心に小野川沿いや香取街道沿いの道路に面する一宅地を範囲とした12町内及び、伝統的建造物及び歴史的景観を保全するため、地区内の建築行為は許可制となっています。